Material
From 1837 to the present, Hermès' consistent ethos is 'respect for the material'. It is said that the many designs that have been created are designed to maximize the appeal of the material.
In addition to carefully selected materials, the color variations that express the image of each season bring new charm to items with a long history.
The simple and elegant design and the craftsmanship of the best craftsmanship are sure to impress the owner not only for one season, but also for ten years or more. .
We will introduce representative materials and colors so that you can find your destined Hermès item.
1837年から現在に至るまで、エルメスで一貫している精神は、「素材に対する敬意を持つこと」。数多く生み出されてきたデザインも、その素材の魅力を最大限引き出せるように設計されていると言われています。
また、厳選された素材だけでなく、シーズンごとのイメージを表現したカラーバリエーションも、長い歴史をもつアイテムに新しい魅力を吹き込んでくれます。
そして、シンプルでエレガントなデザインと、職人がもつ最高の技術によって生み出されたアイテムは、1シーズンだけでなく、10年以上の長い時間を経ても、所有者に変わらぬ感動を与えてくれるはずです。
あなたにとって、運命のエルメスアイテムが見つかるよう、代表的な素材・カラーをご紹介いたします。
牛革
CUIR
アルデンヌ ARDENNES LEATHER
Hard embossed female calf leather with coarse grain. It is characterized by its heavy weight and is currently out of production.
粗い革目の硬質な型押しの雌仔牛革。重量感があるのが特徴で現在では廃番となっています。
ヴァッシュハンター VASH HUNTER LEATHER
Cow leather with a glossy and firm texture. It is used for small items such as charms and for specific bags.
光沢感あり、張りがある質感の雌牛革。チャームなどの小物類や特定のバッグなどに使用されています。
ガリバー GULLIVER LEATHER
Fine-grained male calf leather. It is very soft to the touch and has elasticity. It is deployed in a foldable bag, Kelly Mu.
細かい革目の雄仔牛革。手触りが非常に柔らかく、弾力性があるが特徴。折りたたみのできるバッグ、ケリームーに展開されています。
エヴァーカラー EVERCOLOR LEATHER
Male calf leather with a matte and hard texture. Mainly used for wallets and small leather goods.
艶消しで硬質な質感が特徴の雄仔牛革です。主に財布、革小物に使用されています。
エヴァーグレイン EVERGRAIN LEATHER
Shiny male calf material. Features a smooth texture with less unevenness in the grain.
光沢感がある雄仔牛素材。シボの凹凸が少なく、滑らかな手触りが特徴。
エプソン EPSOM LEATHER
Male calf leather with matte and fine embossing. It is a popular material with a hard feel and light weight that does not easily lose its shape. It is deployed in a wide range of products such as bags and small leather goods.
艶消しで細かな型押しの雄仔牛革。硬質な感触と軽量で型崩れしにくい人気素材です。バッグ・革小物と幅広い商品に展開されています。
エプソンスープル EPSOM SUPRA LEATHER
Vo-Epson's characteristic fine embossing remains as it is, and the leather quality is softened. Souple means" soft" in French.
ヴォ-エプソンの特徴である細かな型押しはそのままに、革質を柔らかくした雄子牛革。スープルとは、フランス語で「柔らかい」を意味します。
カントリー COUNTRY LEATHER
Female calf leather with a hard texture and tension. Characterized by its rough leather grain, it is mainly used for garden parties.
硬質な質感で張りの有る雌仔牛革。粗い革目が特徴的で主にガーデンパーティに展開されています。
クシュベル GRAINE COUCHEVEL LEATHER
Fine embossed male calf leather material. It is glossy with glass processing and features a hard touch. It is now discontinued and has been taken over by Epson.
革目の細かい型押しの雄仔牛革素材。ガラス加工で艶が有り、硬質な肌触りが特徴。現在では廃盤となりエプソンに引き継がれています。
シッキム SIKKIM LEATHER
Fine-grained male calf leather. It is characterized by its soft touch and luster.
細かい革目の雄仔牛革。手触りが柔らかく艶が有るのが特徴です。
スイフト SWIFT LEATHER
Male calf leather with thin grain. It has excellent color development and a smooth texture that sticks to your hands. It is deployed in a wide range of products such as bags and small leather goods.
細い革目の雄仔牛革。発色に優れており、手に吸い付くような滑らかな質感が特徴です。バッグ・革小物と幅広い商品に展開されています。
タデラクト TADELAKT LEATHER
Shiny and hard male calf leather. The material is similar to box calf, and the luster changes depending on the degree of use.
艶が有り硬質な雄仔牛革。ボックスカーフに近い素材で、使用度により光沢感が変化します。
トゴ TOGO LEATHER
Male calf leather with fine grain and tension. It is a standard material of Hermes, characterized by fine wrinkles. It is deployed in a wide range of products such as bags and small leather goods.
細かい革目で張りのある雄仔牛革。微細なシワが特徴的でエルメスの定番な素材です。バッグ・革小物と幅広い商品に展開されています。
トリヨンクレマンス CLEMENCE LEATHER
Onari cowhide with a smoother grain than Togo. Characterized by its exceptionally soft texture, it is used in a wide range of products, from bags to small leather goods.
トゴよりも革目が滑らかな雄成牛革。群を抜いて柔らかい質感が特徴的で、バッグ・革小物まで幅広い商品に展開されています。
トリヨンモーリス TRILLON MORRIS LEATHER
A cowhide material with fine grain and a glossy feel while maintaining the softness of Taurillon Clemence.
トリヨン・クレマンスの柔らかさはそのままに、革のシボが細かく光沢感のある牛革素材。
トリヨンノヴィーヨ TRILLON NOVILLO LEATHER
Compared to Taurillon Clemence, it has less unevenness and is characterized by fine embossing. Used in certain bags such as bolides.
トリヨンクレマンスと比較して、凹凸感が少なく、細かい型押しが特徴です。ボリードなどの特定のバッグに使用されています。
ネゴンダ NEGONDA LEATHER
Male calf leather with rough grain and wrinkles. It is mainly deployed at garden parties.
粗い革目とシワが特徴の雄子牛革。主にガーデンパーティーに展開されています。
バレニア VALENIA LEATHER
Matte Nume leather material. The more you use it, the more its taste will improve.
艶消しのヌメ革素材。使うほどに風合いとして味わいが増す素材です。
バレニアフォーブル VALENIA FAUVE LEATHER
A cowhide material with a slightly fine grain and a sticky texture. It looks similar to Togo, but is characterized by a slightly dry texture.
やや目が細かく、貼りがある牛革素材。
見た目はトゴに似ていますが、ややドライな手触りが特徴です。フィヨルド FJORD LEATHER
Female calf leather with matte and coarse grain. It is made of firm material and has excellent durability, and is currently used mainly for garden parties.
艶消しで粗い革目の雌仔牛革。張りのある素材で耐久性に優れており、現在は主にガーデンパーティに展開されています。
ボックスカーフ BOX CALF LEATHER
Male calf leather with a glossy surface that has been treated with glass. It is characterized by fine leather grain and hard leather quality. It is a staple of Hermes and is deployed in a wide range of products.
表面にガラス加工で艶を加えた雄仔牛革です。細やかな革目と硬質な革質が特徴です。エルメスの定番であり幅広い商品に展開されています。
ボックスムーンライト BOX MOON LIGHT LEATHER
Box Moonlight is a material released only in 2000. It contains titanium in its original material, the boxcalf.
ボックスムーンライトは2000年限定で発売された素材です。元の素材であるボックスカーフにチタンが含まれています。
リエージュ LIEGE LEATHER
Glossy and hard embossed female adult cowhide. It is now out of print.
艶が有り硬質な型押しの雌成牛革。現在では廃盤となってます。
リセ GRAINE LISSE LEATHER
Male calf leather with a strong luster and a fine embossed texture. It is now discontinued and has been taken over by Epson.
強い光沢があり、革目の細かな型押しの雄仔牛革。現在では廃盤となりエプソンに引き継がれています。
山羊
CHEVRE
ヴィブラート VIBRATO LEATHER
A material cut from multiple layers of dyed goat leather. It is available in various color variations. This material is now obsolete.
染色した山羊革を何層にも重ね合わせて裁断した素材。様々なカラーバリエーションで展開されています。現在では廃盤になっている素材です。
シェーブル CHEVRE LEATHER
Goat leather with fine grain and luster. Because it is made of small goat leather, it is sold in small bags and leather accessories.
革目が細かく、艶の有る山羊革。小さな山羊の革の為、サイズの小さなバッグや、革小物で展開されています。
ブッフル(水牛)
BUFFLE
クロコダイル
CROCODILE
アリゲーター ALLIGATOR CROCODILE SKIN
A crocodile leather material native to the Mississippi River Basin in the United States. It is one of the most famous leather materials. Compared to other crocodile leathers such as Porosus and Niloticus, the speckles are larger and processed with a lyse finish.
アメリカのミシシッピー川流域が原産のワニ革素材。数ある革素材の中でも有名なものの一つです。ポロサスやニロティカスなど他のワニ革と比較して斑目が大きめで、リセ仕上げという加工がされています。
アリゲーターマット MATT ALLIGATOR CROCODILE SKIN
Non-gloss crocodile leather material. A crocodile native to Mississippi in the United States, the surface of which has been polished in the same way as Porosa mat and has been given a matte finish.
艶なしのワニ革素材。アメリカ・ミシシッピー原産のワニをポロサスマットと同様に表面を研磨し艶のない加工を施したものです。
ニロティカス NILOTICUS CROCODILE SKIN
Glossy crocodile leather material. Similar to Porosus, the scales are small, and the left and right rows are neatly arranged. Nilotikas is the French word for the Nile River.
艶ありのワニ革素材。ポロサスと同様に鱗は小さく、左右の並びは綺麗にならんでいます。ニロティカスとはフラン語でナイル川を意味します。
ニロティカスマット MATT NILOTICUS CROCODILE SKIN
A matte material that suppresses the luster of Niloticus. Polished using wool felt.
ニロティカスの光沢を抑えたマットな素材。ウールのフェルトを使用して研磨加工を施しています。
ポロサス POROSUS CROCODILE SKIN
The finest crocodile leather material, also known as"small crocodile" . As the name suggests, it is characterized by finely arranged scales.
別名「スモールクロコダイル」と呼ばれる最高級ワニ革素材。その名の通り、細かく整っている鱗が特徴です。
ポロサスマット MATT POROSUS CROCODILE SKIN
A matte material that suppresses the gloss of Porosus.The crocodile leather is mechanically polished and processed, and it has a unique texture and texture.
ポロサスの光沢を抑えたマットな素材。クロコダイルレザーを機械的に研磨して加工を施しており、手触りや質感にも特徴があります。
オーストリッチ
OSTRICH
リザード
LIZARD
リザード LIZARD SKIN
Lizard leather native to Southeast Asia. It is said to be a high- quality material that is comparable to crocodile. It is characterized by its glossy luster, and it is a material that has a strong presence even if it is used as part of an item.
東南アジア地域が原産のトカゲレザー。クロコダイルと並ぶほどの高級素材と言われています。艶のある光沢が特徴で、アイテムの一部に使用されているだけでも存在感がある素材です。
リザードナチュラ LIZARD NATURA SKIN
Lizard leather that appeared in 2007. As the name Natura suggests, it is made of natural leather that is almost unprocessed, making it a very rare and valuable material.
2007年に登場したトカゲのレザー。ナチュラという名前の通り、ほとんど加工をされずに自然のままの革を使用しており、とても希少価値の高い素材です。
その他
OTHER
セルロース CELLUOSE NATURAL
The main ingredient is plant fiber material. It is lightweight yet strong and is used in certain bags.
主成分が植物繊維の素材。軽量でありながら、強度を兼ね備えており、特定のバッグに使用されています。
トワルアッシュ TOILE H
A typical canvas material with " H" , the initial of Hermes, added to " Toile" , which means canvas in French. " plain weave" is applied, in which two colors of warp and weft are woven alternately, and upper part is made of a material that is resistant to friction. It is used in many bags such as Birkin, Kelly, and Garden Party.
フランス語でキャンバスを意味する"トワル"にエルメスの頭文字の"H"を冠した代表的なキャンバス素材。2色の経糸と緯糸を交互に織り込まんだ"平織"が施され、上部で摩擦に強い素材になっています。バーキンやケリー、ガーデンパーティなど数多くのバッグに使用されています。
トワルオフィシェ TOILE OFFICCHE CANVAS
A canvas material in which single-color threads are finely woven. It features a light texture. It is used in many bags such as garden party and ale bags.
単色の糸を細かく織り込んだキャンバス素材。軽く張りがある質感が特徴です。ガーデンパーティやエールバッグなど、数多くのバッグに使用されています。
トワルゴエラン TOILE GOELAND CANVAS
One of the most durable and durable canvas materials. It features a thick fabric and has excellent water resistance. It is slightly rounder than toile ash, which is the same woven material.
耐久性に優れた丈夫なキャンバス素材の一つ。厚手の生地が特徴で、耐水性にも優れます。同じ織物素材であるトワルアッシュと比較するとやや丸みがあります。
ドブリス DOBLIS LEATHER
The official name is " Veau Velor Dobris" , as the name suggests, it is a suede material with a smooth touch like velvet.
正式名称は「ヴォー・ベロア・ドブリス」その名の通り、ベルベットの様に滑らかな手触りが特徴のスエード素材です。
グリズリー GRIZZLY LEATHER
Suede male calf leather. It is soft to the touch and features a smooth brushed finish.
スエード素材の雄仔牛革。手触りが柔らかく、滑らかな起毛加工を施しているのが特徴です。
ピッグ PIG LEATHER
pigskin material. Compared to the cow side material, it is lighter and harder, and the pores are larger, so it is more breathable. It is now almost obsolete.
豚革素材。牛側素材と比べ軽量で固く、毛穴が大きい為、通気性があります。現在では、殆ど使用されなくなりました。
アニョーミロ AGNEAU MILO LEATHER
lamb material. Compared to cowhide leather, it features a glossy, soft and elastic texture.
仔羊素材。牛革素材と比べ、艶があり柔らかく弾力性がある質感が特徴。